45歳以上の女性・・なぜトップの髪が細くなり、少なくなっていくのか?
頭のトップの髪の変化には個人差がありますが、、
□特に頭のてっぺんの髪がやけに細くなってきたと感じている方
□前髪が細くなりおでこが透けてきた方
□前髪が作れなくなった方
□トップにアホ毛と呼ばれるフワフワした毛が多くなってきた方
□頭皮が硬く感じる方
□抜け毛が増えたように感じる方
このような症状の方はその原因を知りたいですよね?
ざっくりですが根本の原因は女性ホルモンが関係してます。
そんなことは知っているよってツッコミを入れられるかも知れませんが、意外と知らない方が多いようです。
鏡の前に自分の顔を写して下さい。
目尻近くに「こめかみ」がありますよね?
そのこめかみから上の頭の部分の頭皮は「女性ホルモンが支配し」「女性ホルモンが優位」になっている状態であれば前述した髪の悩みは起きにくいです。
しかし「女性ホルモンが減少し」「男性ホルモンが優位」になると前述した髪の悩みが発生してきます。
ホルモンバランスが崩れ始めるような年齢に起こりやすい髪の症状の一つです。
ホントにざっくりとした解説ですがこれが原因です。
原因を知ることで、対処ができたり、更には予防もできます。
対処法
□頭皮や髪に優しいシャンプー類に変える
□育毛剤を使う
□ヘアカラーを優しいタイプに変える
など
予防
□食生活を変える
・良質なタンパク質を摂る(鶏卵、鶏肉など)
・亜鉛、ビオチンを摂る
□頭皮マッサージをする(頭皮の血行促進)
□軽い運動をする(頭皮の毛細血管まで酸素を行き渡らせる効果)
など
細かく調べれば他にもあると思います。
女性であれば、基礎化粧を毎日しっかりされている方がほとんどだと思います。
それって毎日継続しているからこそ・・・
「シミができにくい」「シワの彫りが浅くすんでる」「色白をキープできている」など
予防効果を実感し、「キレイなお肌」をキープしているのではないでしょうか?
髪や頭皮も同じで、シャンプーを自分に合ったものに変えたり、頭皮マッサージをしてみたり、毎日の食生活をタンパク質多めに心がけることで髪を良いコンディションで保てます。
女性ホルモン量を多くすることは難しいと思いますが、あなたが自分の髪に対して何かしらの対処をし、
予防をすることで、あなたの髪のコンディションを保っていけるのではないでしょうか。
投稿者
-
ヘアーデザインプレシャス オーナー
髪のトラブルのご相談はぜひともプレシャスにお任せください。
お客様の髪質改善のために尽力させていただきます。
★長泉町・三島市・沼津市の髪質改善美容室 ヘアーデザインプレシャス★
Array
- オーナーのひとりごと2024.12.02アルツハイマー型認知症の母の介護と、自分の病気について振り返ってみた
- お知らせ2024.11.30年末年始休業日のお知らせ【2024-2025】
- 予防美容2024.10.0845歳以上の女性・・なぜトップの髪が細くなり、少なくなっていくのか?
- お知らせ2024.10.03プレシャスの「技術メニュー」「使用する商品」「使う道具」の8つのこだわり